ホーム 留意事項 検索 管理
おなまえ
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)  情報保存
[235] 【開催報告】3/23(日)南相馬市ふれあい将棋フェスタ
本掲示版でもご案内させていただきました標記イベントを開催しました。
南相馬では初めての開催でしたが、東京・大阪・岩手・宮城・山形など
県外からの参加者も多く、市内・周辺市町の方と盤上・番外で交流を図りました。
将棋大会の結果は以下の通りです。

・優勝(4戦全勝):井上奈智
・3勝1敗:齋藤 玲、後藤凱音、河合成孝

※イベントの模様や大会結果詳細は↓をご覧ください。
user.png 多賀城将棋ラボ date.png 2025/03/23(Sun) 22:31 home | 返信 | 削除 |
[234] 岩沼こども将棋道場からお知らせ
今後の開催日の連絡です。
1 開催日
  3月23日,30日の日曜日 13~17時
  4月6日,13日,20日,27日の各日曜日 13~17時
2 場所
  岩沼市二木1-4-7 二木集会所
  (岩沼神社様駐車場の道路向い側,二木公園となり 無料駐あり)
3 席料
  こども(高校生以下) 1日100円(初めて来た人 無料)
4 内容
  一般対局,トーナメント戦,指導対局,大盤解説,リレー将棋等
  *現在,19級から3段までのお子さんがいます。
   初心者に懇切丁寧に指導します。
5 その他
  3月20日(祝)あぶQ将棋大会入賞者
   A級 準優勝 はる君
   A級 第3位 たつみ君
 
user.png 岩沼こども将棋道場 date.png 2025/03/22(Sat) 08:42 | 返信 | 削除 |
[233] 【大会結果】3/20(祝)多賀城市長杯交流将棋大会
本掲示版でもご案内させていただきました標記大会を開催しましたのでご報告いたします。
単独祝日にも関わらず県外からたくさんのご参加をいただきました。
ゲストの深谷多賀城市長や田中沙紀女流1級も交えて和やかな会となりました。
大会の結果は以下の通りです。

優勝  三浦寛人
準優勝 丹代芹那
4勝1敗 井上晴喜、小田中 瞭、今野翔太、斉藤理玖、千葉大胤、
    戸村光佑、平塚結翔、安原唯椛、池田 純
3勝2敗 伊藤貴史、小野龍之介、柏木心之介、齋 結斗、酒井 類、
    佐瀬生真、島田遼太郎、相馬進太郎、髙橋 快、丹内晶奈、
    千葉方彦、蜂谷尚輝、伴場洸太郎、平塚葵翔、堀川龍生、
    三浦祐真、吉田 陽


※大会の模様や結果の詳細は下記のブログをご覧ください。
user.png 多賀城将棋ラボ date.png 2025/03/20(Thu) 20:42 home | 返信 | 削除 |
[232] 【再掲】3/20(祝)多賀城市長杯交流将棋大会
以前ご案内させていただきました標記大会について開催が迫ってきましたので、再度ご案内申し上げます。
例年に比べて参加申込状況が半分くらいで苦戦しておりますので、皆様
お誘い合せの上、ご参加のほどよろしくおねがいします!

日時:2025年3月20日(祝・木)9:30受付、10:00開会
会場:多賀城市市民活動サポートセンター・3階会議室
参加費:一般 2,000円/学生 1,500円
   (昼食・特産品お土産付)
内容:5対局制(持ち時間各10分・秒読み30秒)
   ※成績上位者による優勝者決定戦実施
賞:優勝者及び多賀城市在住最優秀成績者に4/13(日)山形県天童市
  で開催される「人間将棋」の駒武者役の権利贈呈(16歳以上)

申込は下記の家のアイコンをクリックして大会要項サイトまたは
専用フォーム(https://ssl.form-mailer.jp/fms/eb7a81be604425)から
user.png 多賀城将棋ラボ date.png 2025/03/10(Mon) 05:26 home | 返信 | 削除 |
[231] 台町道場 ミニ大会の御案内
大崎市古川の台町将棋道場は,土日祝日13:00~18:00の時間帯に将棋が指せます。
毎月第4土曜日にはミニ大会を開催しています。
総当たり戦で勝ち数が多い順に順位を決めます。
今月は3月22日(土)に開催します。
受付 13:00~13:30
場所 大崎市古川台町10-3(藤本ビル2階)
会費 500円(参加賞あり)
腕試しにどうぞご来場ください。
問合せ 八重柏 敏徳(℡0229-24-8418)
user.png 古川王将会支部 佐藤 伸 date.png 2025/03/09(Sun) 19:58 | 返信 | 削除 |
[230] 【大会報告】3/2(日)東北青棋会主催 第9回奥山杯争奪将棋大会
 本掲示板でもご案内させていただきました標記の大会につきまし
て、36名の参加をいただき滞りなく終えることができました。
 参加者及び県連支部関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

大会結果は次のとおりです。
・Sクラス  優 勝  伊藤 靖浩
       準優勝  礒貝 啓佑
       第3位  安井 理樹

・Aクラス  優 勝  齋  結斗
       準優勝  髙橋  誠
       第3位  阿部 秀明

・Bクラス  優 勝  柳沢 勇吉
       準優勝  鈴木 統万
       第3位  山口 悠斗
                   (敬称略)
user.png 東北青棋会支部 date.png 2025/03/04(Tue) 17:46 home | 返信 | 削除 |
[229] 3/23(日)南相馬市ふれあい将棋フェスタ
東北地方沿岸地域での将棋イベントプロジェクト、最後の開催地は
福島県南相馬市での開催です。
震災から間もなく14年を迎えますが、南相馬も着実に復興の歩みを
進めております。
将棋と一緒に今の南相馬を見にきませんか?たくさんのご参加お待ち
しております。よろしくお願いします。

◆日程:2025年3月23日(日)
◆会場:南相馬市民情報交流センター 大会議室・中会議室
    (南相馬市原町区旭町2-7-1)
◆プログラム
 ①将棋大会(12:30受付、13:00開始)
  ・4対局制:持時間各10分・秒読み30秒
  ・定員32名(参加費:1,000円)
  ・全勝者または1敗者まで賞品
 ②10:30~11:45 将棋講座
  ・加藤結李愛女流初段によるプロの視点や考え方など生解説を
   交えながら棋譜並べを行います。難しそう・面倒くさそうな
   棋譜並べのポイントも伝授します!
  ・参加費:1,000円
※午後の指導対局または将棋大会とのセット参加なら500円引き!
③指導対局
・加藤結李愛女流初段による指導対局です(3面指し)
  ※対局:40~45分、感想・アドバイス:5~10分のイメージです。
  ・参加費:1,500円
  ・1回目 13:00~13:50/2回目 13:50~14:40/3回目 
   14:40~15:30,4回目 15:30~16:20
④懸賞クイズ
  ・会場にて将棋や南相馬に関するクイズを出題します。
   正解者の方に賞品あり!
  ※こちらは来場者ならどなたでも参加可能です。
user.png 多賀城将棋ラボ date.png 2025/03/02(Sun) 16:25 home | 返信 | 削除 |
[228] (再掲) 3/2(日)東北青棋会「第9回奥山杯争奪将棋大会」のご案内
先月1月にも本掲示板でご案内しましたが、標記将棋大会を開催します。
万障繰り合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。


1 日 時 令和7年3月2日(日)
      ・受 付   9時00分~9時30分
      ・開会式   9時45分
      ・大会終了 16時30分
2 会 場 東京エレクトーンホール宮城4階(宮城県民会館)
      (仙台市青葉区国分町3-3-7 ☎022-225-8461)
3 定 員 当日受付先着80名で締め切ります。
4 参加費 一般 1,500円 女性・高校生以下 1,000円
      (昼食は各自)
5 競技要領等
  〇クラス別  Sクラス(三段以上)、
         Aクラス(二段~1級)、
         Bクラス(2級以下)の3クラス制
  〇対戦方法  総平手、点数制5回戦
  〇対局時間  持ち時間は各自15分。切れたら1手30秒。
  〇入  賞  各クラス3位までを入賞者とします。
  〇抽選会   参加者を対象に、お楽しみ抽選会を行います。

※大会の詳細につきましては、「東北青棋会」のホームページを
ご覧ください。また、問い合わせは、担当の東海林(携帯
090-2027-7786)までSメール等でお願いします。
   
user.png 東北青棋会支部 date.png 2025/02/19(Wed) 17:10 home | 返信 | 削除 |
[226] 〔開催報告〕2/16(日)フィッシャールールトーナメント2025
本掲示版でご案内させていただきました標記大会を開催しました。
フィッシャールール独特のスピード感あふれるスリリングな対局が
繰り広げられました。
大会の結果は以下の通りです。

・優勝  井川 優弥(5戦全勝)
・準優勝 伊藤 靖浩(4勝1敗)※残り時間合計:33分11秒
・第3位  今野 一平(4勝1敗)    〃 :3分35秒
・第4位  安倍 大翔(3勝2敗)    〃 :16分44秒
・第5位  小野龍之介(3勝2敗)   〃   :15分06秒
・第6位  大沼 貴(3勝2敗)    〃  :14分01秒
・第7位  村山 元気(3勝2敗)    〃   :11分02秒
・第8位  島田遼太郎(3勝2敗)   〃 :9分19秒
・第9位  小田中 瞭(3勝2敗)   〃 :3分51秒

※詳細は↓のウエブサイトをご欄ください。
user.png 多賀城将棋ラボ date.png 2025/02/16(Sun) 19:26 home | 返信 | 削除 |
[225] 岩沼こども将棋道場からお知らせ
今後の開催日等について
1 開催日時
 2月 16日(日),23日(日)
 3月 2日(日),9日(日),16日(日),
    23(日),30(日) 13~17時
2 場所
  岩沼市二木」1-4-7二木集会所(岩沼神社様駐車場の道路向 
  側) 無料駐車場あり
3 席料
  こども(中学生以下) 1日 100円(おやつ付き)
4 内容
  トーナメント戦,自由将棋,大盤解説,指導将棋など
5 その屋
  初心者歓迎 現在 18級から2段までのお子さんがいます。
6 お勧めの将棋大会のご案内(参考)
  あぶQ将棋大会(3月20日)
  あぶくま急行角田駅2階ホール 参加費無料(昼食付き)
  申し込み締め切り 2月18日(金)
  *申し込み用紙は当道場にも若干あります。
user.png 岩沼こども将棋道場 date.png 2025/02/16(Sun) 09:46 | 返信 | 削除 |

- ASKA BBS -