ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

無題

岩沼こども将棋「公開講座」開催について
1 日時:10月19日(日)午後2~3時
2 内要:「将棋の歴史と文化」(レジメ付き)*席主の武田が解説します。
3 募集人員:10名
4 料金:無料
5 場所:いわぬま市民交流プラザ(岩沼駅下車歩3分)公共交通機関でお越しください。
6 申し込み先:武田(090-2365-5226)ショートメールで 16日締切
岩沼こども将棋道場 2025/10/12(Sun) 10:10 No.23

大会結果

        仙台中央支部主催 第7回新米将棋団体戦結果

〇 大会期日  令和7年10月13日(祝)
〇 大会会場  エスポール宮城 3F大会議室
〇 参加人数  31チーム 98名(4名エントリー 5チーム有)
〇 大会規定   希望クラス別 SS級8 S級7 A級8 B~C級8 合計31チーム   
  各クラス1組・2組に分かれて    ①リーグ戦3回戦  後 ②順位決定戦 計4回戦  
  対局時間 25分切れ負け  3名団体戦

〇 大会結果   
  SS級 優勝 C4ズ  準優勝 仙台一高OB   三位 まるごとソーダ   
   S級 優勝 あいさつは開戦から 準優勝 大富豪 三位 東北学院高校    
   A級 優勝 T G  準優勝 東北高校OB・B 三位東北高校OB・A  
 B~C級 優勝 蟻さん  準優勝 三桂会      三位 仙台最恐トリオ  
仙台中央支部 2025/10/14(Tue) 12:50 No.22

赤旗県大会結果

     第60回新聞赤旗宮城県大会
〇大会日時 10月5日(日) 9:00~16:00
〇大会場所 宮城厚生福祉会『田子のまち』会議室
〇大会結果 将棋名人戦     B級戦  
優 勝  小山真央     太斎直也  
準優勝  相馬進太郎    荒木健至  
三 位  高橋桜子     太野勝俊
赤旗実行委員会 2025/10/11(Sat) 08:11 No.21

新米大会申し込み再確認願い

仙台中央支部主催『第7回新米将棋団体戦』で申し込み後、返信があれば良いので
理由 メールアドレスが変更になっていますので、再確認をお願い致します。
仙台中央支部 2025/10/02(Thu) 10:03 No.20

登米支部秋季大会のご案内

登米支部秋季将棋大会のご案内です。
今回の会場は、春季大会を実施した「西郷公民館」です。
【日時】令和7年10月5日(日)
【会場】西郷公民館 登米市南方町堤田38     
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/vKSAf1e6PGeR1sxx9
【対局方式】クラス分けスイス方式トーナメント5回戦 
A級・三段以上 B級・二段〜1級 C級・2級以下
持ち時間15分、使い切ったら30秒の秒読み。
他、詳細は登米支部ホームページをご覧ください。
皆さまのご参加お待ちしております。

https://www.c-ongaku.com/tomeshougi/

登米支部 佐藤(大) 2025/09/28(Sun) 19:49 No.19

11/24(振休)多賀城秋季将棋大会

恒例の秋季大会を開催します。今年は文化の日の前後ではありませんのでご注意ください。また都合につき今年はプロ棋士のゲストはございません。ご了承ください。
たくさんのお申込・ご参加お待ちしております。よろしくお願いします!
◆日時 2025年11月24日(月・振休) 9:40受付/10:00開会
◆会場 多賀城市民活動サポートセンター(多賀城市中央2-27-1) JR仙石線「多賀城」駅徒歩10分
◆参加費  一般:2,000円、学生:1,500円(お弁当・お茶付)
◆競技方法 ・総平手戦、5対局制  ※近い棋力(段・級位)と成績を考慮して組み合わせを行います       
・持ち時間各15分、切れたら秒読み30秒
◆募集:48名(定員制)※先着順・要申込 大会の申込方法は↓のページをご覧ください

https://tagasho.blogspot.com/2025/09/11242025.html

多賀城将棋ラボ 2025/09/27(Sat) 05:54 No.18

秋季一般大会の御案内

古川王将会支部 令和7年度秋季一般大会
1 日時 令和7年10月26日(日) 受付9時30分 開会10時
2 会場 大崎市地域交流センター(あすも)大崎市古川七日町11-1      市役所東側立体駐車場(駐車券無料処理あり)
3 参加費 一律1,500円 昼食,参加賞付き
4 大会概要   試合方法 Aクラス 三段以上 Bクラス 二段以下   持ち時間 15分 切れた後30秒   入賞多数(ラッキー賞あり)
5 その他  当日受付(予約不要)問合せ 支部長 今野盛基(℡0229-63-5175)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
古川王将会支部 佐藤 伸 2025/09/21(Sun) 16:30 No.17

岩沼子供将棋道場からお知らせ

1今後の開催日:9月21日(日),28日(日),10月11日(土),19日(日),26日(日) 13~17時
2場所:いわぬま市民交流プラザ(JR岩沼駅下車徒歩3分)
3初心者歓迎:駒の動かし方から懇切丁寧にお教えします。
4席料:1日 100円(高校生以下)
5その他:当道場の前回掲示板に不審な書き込みがありました。
当道場の健全な運営を妨害する行為についてはご遠慮ください。
岩沼こども将棋道場 2025/09/17(Wed) 09:17 No.16

東北高祭杯争奪将棋大会のお知らせ

下記の通り、今年度も恒例の東北高祭杯争奪将棋大会を開催します。創部53年目になります。皆様の参加をお待ちしております。
〇日時:令和7年10月25日(土)午前9時30分受付開始 午前10時対局開始 午後14時終了     
〇会場:東北高等学校 小松島キャンパス 仙台市青葉区小松島四丁目3番1号
〇参加資格:将棋の好きな方なら誰でも参加できます。宮城県外者も参加可能
〇競技方法:S級(三段以上)・A級(初段、二段)B級(1級以下)の3階級とし、各級ともに16名のトーナメント戦で順位を決定しま。
持ち時間は各階級すべて10分ずつとし切れたら30秒の秒読みとします。
〇表彰:各階級ともベスト4以上を入賞、賞品を贈呈。
〇参加費:無料
〇申し込み:事前申し込み制になります。       
将棋部顧問田中までFAXかメールで氏名、参加階級をお知らせください。
〇問い合わせ:将棋部顧問 田中晴夫まで
TEL→022‐234-6361 FAX→022-234-6639 メールアドレス→haruo.genki1ban@r2.dion.ne.jp
〇その他:公共交通機関か近隣の有料駐車場をご利用ください。東北高祭当日は学校敷地内は駐車できませんのでご理解ください。
田中晴夫 2025/09/15(Mon) 18:33 No.15

台町道場 ミニ大会の御案内

●台町将棋道場 ミニ大会の御案内
●大崎市古川の台町将棋道場は,土日祝日13:00~18:00の時間帯に将棋が指せます。(席料500円)
毎月第4土曜日にはミニ大会を開催しています。
総当たり戦で勝ち数が多い順に順位を決めます。
受付 13:00~13:30 場所 大崎市古川台町10-3(藤本ビル2階)
会費 600円(参加賞あり(※9月より100円値上げしました。)   お気軽にご来場ください。
問合せ 八重柏 敏徳(℡0229-24-8418)
古川王将会支部 佐藤 伸 2025/09/11(Thu) 22:57 No.14

- LightBoard -