大会案内
仙台中央支部主催 『第7回新米将棋団体戦』案内
〇大会主催:仙台中央支部 支部長 大村 芳男
〇大会運営:仙台中央支部大会実行委員会
〇開催日時:令和7年10月13日(祝)(事前申込制・大会当日参加費支払い)
受付開始 9時20分~9時50分 開会式 9時50分~10時00分 対局開始 10時00分~ 大会終了 17時00分頃
〇大会会場:エスポール宮城 3F大会議室
仙台市宮城野区幸町4-5-1 TEL 022-293-4631
〇参加資格:どなたでも参加できます(=県外の方でもOK)
〇参加費 :1チーム 3名 6,000円(社会人・大学生1人/2,000円・3,000円(小・中・高校生・女性)1人/1,000円 仙台中央支部会員 1人/1,000円
宮城県内将棋支部長 1人/1,000円
1名参加でも構いません、希望クラスの明示が有ればこちらで編成します
〇大会方式 SS級8・S級8・A級8・B級8・C級8 合計40チーム予定
希望クラスで組み合わせ 多数の場合は主催者側で振り分け *対局時間 25分切れ負け
〇参加申し込み・問い合わせ 大会実行委員会
仙台中央支部支部長 大村芳男 090-7669-0326 omura5815760@gmail.com
幹事長 嶋田正志 080-1823-1787 dream0213@jcom.home.ne.jp
〇大会主催:仙台中央支部 支部長 大村 芳男
〇大会運営:仙台中央支部大会実行委員会
〇開催日時:令和7年10月13日(祝)(事前申込制・大会当日参加費支払い)
受付開始 9時20分~9時50分 開会式 9時50分~10時00分 対局開始 10時00分~ 大会終了 17時00分頃
〇大会会場:エスポール宮城 3F大会議室
仙台市宮城野区幸町4-5-1 TEL 022-293-4631
〇参加資格:どなたでも参加できます(=県外の方でもOK)
〇参加費 :1チーム 3名 6,000円(社会人・大学生1人/2,000円・3,000円(小・中・高校生・女性)1人/1,000円 仙台中央支部会員 1人/1,000円
宮城県内将棋支部長 1人/1,000円
1名参加でも構いません、希望クラスの明示が有ればこちらで編成します
〇大会方式 SS級8・S級8・A級8・B級8・C級8 合計40チーム予定
希望クラスで組み合わせ 多数の場合は主催者側で振り分け *対局時間 25分切れ負け
〇参加申し込み・問い合わせ 大会実行委員会
仙台中央支部支部長 大村芳男 090-7669-0326 omura5815760@gmail.com
幹事長 嶋田正志 080-1823-1787 dream0213@jcom.home.ne.jp
9/5・6東北学院中学高等学校 学院祭 将棋カフェ出店情報
9/5(金)・6(土)に開催される東北学院中学高等学校学院祭で、本校囲碁将棋部は将棋カフェを出店します。
ラムネなど飲食物販売のほか、自由対局コーナーの設置や部員との対局企画を実施いたします。
本校囲碁将棋部部員は今年度5月の宮城県高校将棋選手権男子団体戦で全戦全勝優勝・全国出場を達成した実績があり、
今回のカフェ企画では来場いただいた方々に某代表選手メンバーらと対局できる機会も設けております。
腕自慢の方々のご来場をぜひともお待ちしております!
入場・参加費無料
期日:9/5 12:30-15:30 学校関係者のみ 9/6 9:00-15:00 一般公開日
場所:東北学院中学高等学校 南校舎1階1-B教室 宮城県仙台市宮城野区小鶴高野123−1
ラムネなど飲食物販売のほか、自由対局コーナーの設置や部員との対局企画を実施いたします。
本校囲碁将棋部部員は今年度5月の宮城県高校将棋選手権男子団体戦で全戦全勝優勝・全国出場を達成した実績があり、
今回のカフェ企画では来場いただいた方々に某代表選手メンバーらと対局できる機会も設けております。
腕自慢の方々のご来場をぜひともお待ちしております!
入場・参加費無料
期日:9/5 12:30-15:30 学校関係者のみ 9/6 9:00-15:00 一般公開日
場所:東北学院中学高等学校 南校舎1階1-B教室 宮城県仙台市宮城野区小鶴高野123−1
岩沼子供将棋道場からお知らせ
1 9月の開催日 7日(日),14日(日),21日(日),28(日) 各13時~17時
2 場所 いわぬま市民交流プラザ 岩沼市館下2-3-1(JR岩沼駅下車徒歩3分、無料駐有)
3 席料 こども(高校生以下)1日 100円 ただし,初めての人は無料) 見学無料 見学歓迎!
4 内容 指導将棋,大盤解説,リーグ戦等 初心者歓迎 駒の動かし方からお教えします。
5 備考 現在,4歳~小学6年までのお子さんがいます。
2 場所 いわぬま市民交流プラザ 岩沼市館下2-3-1(JR岩沼駅下車徒歩3分、無料駐有)
3 席料 こども(高校生以下)1日 100円 ただし,初めての人は無料) 見学無料 見学歓迎!
4 内容 指導将棋,大盤解説,リーグ戦等 初心者歓迎 駒の動かし方からお教えします。
5 備考 現在,4歳~小学6年までのお子さんがいます。
【大会結果】8/17(日)多賀城納涼将棋大会
本掲示版でご案内させていただきました標記大会について、本日25名の参加にて行いました。
大会結果は以下の通りです。
・優勝(4戦全勝) 宇和野義武、笹原駿佑
・優秀成績(3勝1敗) 上野正人、佐藤大空、辻間颯太、蜂谷尚輝、安井理樹、山田悠惺
大会の様子や結果詳細は以下のページをご覧ください。
大会結果は以下の通りです。
・優勝(4戦全勝) 宇和野義武、笹原駿佑
・優秀成績(3勝1敗) 上野正人、佐藤大空、辻間颯太、蜂谷尚輝、安井理樹、山田悠惺
大会の様子や結果詳細は以下のページをご覧ください。
8/17(日)多賀城納涼将棋大会
夏休み恒例の納涼将棋大会を開催します。
今回も4局全てで持ち時間設定が変わるシステムです。
いつもとは違うスリルとスピード感のある大会です。
お盆休み期間中での開催ですが、たくさんのご参加お待ちしております。
よろしくお願いします。
☗日時:2025年8月17日(日)12:30受付/13:00開始/16:45終了予定
☗会場:多賀城市市民活動サポートセンター
(多賀城市中央2-25-3)※JR仙石線「多賀城」駅徒歩10分
☗ルール:4対局制
①切れ負け:持ち時間各25分
②秒読み付:持ち時間各15分・秒読み30秒
③フィッシャー:持ち時間各7分+1手指すごとに7秒追加
④カナダ式:持ち時間各15分切れ負け+5分以内に10手着手(15分使い切った後、自分は5分以内に10手着手しないといけない。
10手着手するとまた5分以内・10手と繰り返される)
※各対戦の設定はランダムに当日対戦前に発表されます。
☗定員:40名(先着・定員制)
※申込は↓のページからお願いします。
今回も4局全てで持ち時間設定が変わるシステムです。
いつもとは違うスリルとスピード感のある大会です。
お盆休み期間中での開催ですが、たくさんのご参加お待ちしております。
よろしくお願いします。
☗日時:2025年8月17日(日)12:30受付/13:00開始/16:45終了予定
☗会場:多賀城市市民活動サポートセンター
(多賀城市中央2-25-3)※JR仙石線「多賀城」駅徒歩10分
☗ルール:4対局制
①切れ負け:持ち時間各25分
②秒読み付:持ち時間各15分・秒読み30秒
③フィッシャー:持ち時間各7分+1手指すごとに7秒追加
④カナダ式:持ち時間各15分切れ負け+5分以内に10手着手(15分使い切った後、自分は5分以内に10手着手しないといけない。
10手着手するとまた5分以内・10手と繰り返される)
※各対戦の設定はランダムに当日対戦前に発表されます。
☗定員:40名(先着・定員制)
※申込は↓のページからお願いします。
大会案内
第60回新聞赤旗 将棋仙台大会
〇大会期日 令和7年9月15日(祝)
〇大会場所 東京エレクトロンホール宮城 401号室
〇開催時間 受付開始 9時30分 開会式 10時~
〇参加費 一般・大学生 2,000円 中・高校生 1,500円 小学生以下 1,000円
〇大会種目 代表戦・一般戦
問い合わせ先 日本共産党地区委員会 小原様 TEL022-225-2920
〇大会期日 令和7年9月15日(祝)
〇大会場所 東京エレクトロンホール宮城 401号室
〇開催時間 受付開始 9時30分 開会式 10時~
〇参加費 一般・大学生 2,000円 中・高校生 1,500円 小学生以下 1,000円
〇大会種目 代表戦・一般戦
問い合わせ先 日本共産党地区委員会 小原様 TEL022-225-2920
岩沼子供将棋道場からお知らせ
8月開催日等の変更について
諸般の事情により,下記のとおりに変更になります。
1(変更前)開催日 10日,24日,31日 13~17時 開催場所 岩沼市二木集会所
2 変更後 開催日 8月10日(日),23日(土)13~17時 開催場所 岩沼市 「いわぬま市民交流プラザ」交流室2
駐車場は同プラザ指定駐車場または同プラザ第2駐車場(無料)
なお,9月は,7,14,21,28日(日)13~17時でいわぬま市民交流プラザで開催する計画です。
◎当道場の席料は子供(高校生以下)1回100円です。
初心者歓迎で懇切丁寧に指導します。
なお,初めて来場した人は席料無料キャンペーン実施中。
諸般の事情により,下記のとおりに変更になります。
1(変更前)開催日 10日,24日,31日 13~17時 開催場所 岩沼市二木集会所
2 変更後 開催日 8月10日(日),23日(土)13~17時 開催場所 岩沼市 「いわぬま市民交流プラザ」交流室2
駐車場は同プラザ指定駐車場または同プラザ第2駐車場(無料)
なお,9月は,7,14,21,28日(日)13~17時でいわぬま市民交流プラザで開催する計画です。
◎当道場の席料は子供(高校生以下)1回100円です。
初心者歓迎で懇切丁寧に指導します。
なお,初めて来場した人は席料無料キャンペーン実施中。
東北地区学生OB戦について
表記の大会は平成26年11月23日第10回東京エレクトロンホール で16チーム(東北大学OB,東北学院大学OB,東北工業大学OB,東京理科大学OB,岩手大学OB,山形大学OB,)の参加で行われました。
1位から4位まで東北大学OBが独占しました。
今回このように復活していただき大変ありがたく思います。
出来るだけ皆様の参加を。 嶋田正志
1位から4位まで東北大学OBが独占しました。
今回このように復活していただき大変ありがたく思います。
出来るだけ皆様の参加を。 嶋田正志
仙台錦町将棋俱楽部納涼将棋会について
8月9日(土)仙台錦町将棋倶楽部納涼将棋会を突然ですが行うことにしました。
会費は800円を予定しています。
終了後、実費で軽く懇親会を開く予定です。
午後1時半から4名以上の参加で実施する予定です。
入賞者には、お米、お酒などを予定しています。
12名以上の参加は厳しいので参加したいと思う方は dream0213@jcom.home.ne.jp 嶋田ままで連絡をください。
会費は800円を予定しています。
終了後、実費で軽く懇親会を開く予定です。
午後1時半から4名以上の参加で実施する予定です。
入賞者には、お米、お酒などを予定しています。
12名以上の参加は厳しいので参加したいと思う方は dream0213@jcom.home.ne.jp 嶋田ままで連絡をください。
台町七夕将棋大会の御案内
標記将棋大会の御案内です。
1 日時 令和7年8月9日(土)
台町七夕選手権大会(二段以下)
令和7年8月10日(日)台町七夕将棋名人戦(どなたでも可)
両日とも 受付9時30分 開会10時
2 会場 台町将棋道場 大崎市古川台町11-3
3 参加費 一律1,500円
4 対局方法 持ち時間 15分切れ後1手30秒 入賞5位まで
5 その他 当日受付 問会せ 八重柏敏徳(℡0229-24-8418)
皆様の参加をお待ちしております。
1 日時 令和7年8月9日(土)
台町七夕選手権大会(二段以下)
令和7年8月10日(日)台町七夕将棋名人戦(どなたでも可)
両日とも 受付9時30分 開会10時
2 会場 台町将棋道場 大崎市古川台町11-3
3 参加費 一律1,500円
4 対局方法 持ち時間 15分切れ後1手30秒 入賞5位まで
5 その他 当日受付 問会せ 八重柏敏徳(℡0229-24-8418)
皆様の参加をお待ちしております。