[
19]
将棋イベントプロジェクトへのクラウドファンディングのお知らせ
いつも多賀城将棋ラボの情報をご覧いただきまして、ありがとう
ございます。
多賀城将棋ラボは
①多賀城市での将棋教室・大会などのイベント開催による地域活性化
②宮城県沿岸地域での将棋イベント開催による交流人口の創出・拡大
という2つの事業をメインに活動を行っております。
その中で2019年から2022年9月まで、上記の②にあたる事業をクラウドファンディング等でご支援を賜りまして、実施することができました。
その事業を踏まえまして、このたび宮城県に隣接する岩手県・福島県の沿岸地域に活動エリアを拡大してプロジェクトの第二弾を行うことになりました。
今回は第一弾で行った7つのイベントのうち2つを多賀城将棋ラボの根幹活動として組み込み、新たに岩手県・福島県の各1地域で開催を考えております。開催場所・時期については以下のように予定しております。
【第一弾からの継続事業】
①気仙沼市交流将棋大会(2023年9月予定)
②東松島市ふれあい将棋フェスタ(2024年2月予定)
③利府町ふれあい将棋フェスタ(2023年5月予定)
④塩釜市ふれあい将棋フェスタ(2023年6月予定)
⑤亘理町交流将棋大会(2023年10月予定)
【第二弾での新規事業】
⑥陸前高田市ふれあい将棋フェスタ(仮称:2023年11月予定)
⑦相馬市ふれあい将棋フェスタ(仮称:2023年8月予定)
つきましては、今回も活動資金をクラウドファンディングにて募らせていただきます。
詳細は↓のページをご覧いただきたいと思います。
活動の趣旨等をご理解いただき、ご支援いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
多賀城将棋ラボ 
2023/01/12(Thu) 12:46

|
返信 |
削除 |
[
18]
仙台中央支部 新年会・将棋会・伝統文化親子教室開催案内
1. 新 年 将 棋 会・伝統文化親子教室
日 時: 令和5年1月7日(土)午後1時15分~午後5時30分
形 式: 中川大輔師範による伝統文化親子教室・指導対局&自由対局
会 場 : ホテル白萩 (青葉区錦町二丁目2-19 TEL 265-3411)
会 費 : 仙台中央支部会員・家族様 無 料
支部会員以外 大人・大学性 500円
小・中・高校生・女性 無 料
申 込 : 当日会場で受付致します
2. 新 年 会 宴席
日 時 : 令和5年1月7日(土)午後6時00分~8時00分
会 場 : ホテル白萩
会 費 : 7,000円(当日会場で)
申込先 : 予約制 TEL090-7669-0326 大村まで
omura@hamayu.co.jp
*どちらか一方の参加でも構いませんので、御参加お待ちしています!
*新春を寿ぐ会で、料理内容も大変良くなっており皆様と愉しく過ごし
たいと思いますので、多数の御参加下さいます様お願い申し上げます。
大村 芳男 
2022/12/20(Tue) 10:36
|
返信 |
削除 |
[
17]
棋戦情報
三枚堂達也七段が朝日杯戦で羽生九段を
86手の短手数で勝利しました。会心譜で
是非ならべてみて下さい。三枚堂先生は
日曜日に来仙して↓指導将棋を行って
下さいました。
大村芳男 
2022/12/14(Wed) 16:10
|
返信 |
削除 |
[
16]
第4回新米将棋団体戦 大会結果
大会名称 :仙台中央支部主催 第4回新米将棋団体戦
大会日時 :令和4年12月11日(日)午前9時受付開始 9時30分開会式
9時50分第1回戦対局開始~ 午後4時45分終了
大会場所 :エスポール宮城 大会議室・B1F
大会形式 :S・A-1・A-2・B・C・D 6クラス別 持時間25分切負け
S級6チーム リーグ戦 A-1~D級 全て8チーム リーグ戦&順位決戦
参加チーム:46チーム 1チーム3名 選手総数 138名
運営人数 :スタッフ8名 ボランティア1名 棋士三枚堂達也七段 総計148名
大会結果 :S級 優勝 なやなやバイヤーズ 準優勝 検討使 三位 サロン泉中央A
A1 優勝 東北学院中高A 準優勝 後輩のATM 三位 塩窯支部A
A2 優勝 登米支部A 準優勝 市役所将棋倶楽部 三位 TGB
B級 優勝 あすなろ学院A 準優勝 シルバードラゴン 三位 浅田碧一
C級 優勝 ピラニア 準優勝 チームさな吉 三位 あすなろ学院B
D級 優勝 杜熊A 準優勝 リビング将棋教室 三位 杜熊B
S級優勝は「なやなやバイヤーズ」が勝ち取り、賞状と優勝カップ&賞品をゲット。
A級は申し込みチーム数が16チームとなりA-1・A-と振り分けた。
各クラスとも接戦で、2勝1敗で勝ち上がるチームワークの良さが決勝点になり、
持ち時間25分の中最後の1~2分まで見事な大熱戦が繰り広げられた。
賞品はお米を中心にして参加46チーム中38チームに手渡され、獲得率82%です。
伝統文化親子教室は三枚堂七段が懇切丁寧に講義をされ、その後指導将棋を年少者
中心に30局以上行って頂きました。(先生は強敵を次々に撃破して来期龍王では
1組に昇級し、トッププロの仲間入りをされています!)
会場は応援・観戦者を含め150人を超す人数の為、大会議室とB1Fの2部屋を
使用した。
新型コロナ感染防止のため入室時の検温・マスク着用必須・対局時のシールドを
行い、且適時・適切な換気・将棋盤駒消毒を行いました。
最後に、三枚堂先生の賞状・色紙への署名、揮毫は素晴らしく将棋界での活躍は
勿論ですか、達筆であることにも注目をして下さい。
大村 芳男 
2022/12/13(Tue) 19:22
|
返信 |
削除 |
[
12]
謝意
新米将棋団体戦について
おかげさまで無事終了しました。
参加したチームの皆さんありがとうございました。
来年の6月と10月に団体戦を開催しますのでよろしくお願いします。
来年に向けてアドバイスがありましたらメールで匿名で結構です。
お願いします。A級からC級までの跳び賞を失念していますので できる限り届けます。 嶋田
仙台錦町将棋倶楽部 
2022/12/13(Tue) 12:22
|
返信 |
削除 |
[
11]
1/9(祝)多賀城新春将棋大会
恒例の多賀城新春将棋大会を以下の日時・内容にて実施します。
渡部愛女流三段(LPSA)をゲストにお招きしての開催です。
日時:2023年1月9日(祝)9:40 受付/10:00開会
会場:多賀城市市民活動サポートセンター
参加費:一般1,800円/学生:1,200円(昼食・お茶付)
内容:5対局制の将棋大会/渡部愛女流三段の指導対局
★詳細や申込方法は↓をご覧ください。
多賀城将棋ラボ 
2022/12/11(Sun) 19:16

|
返信 |
削除 |
[
10]
連絡
連 絡
第4回将棋団体戦に46チームの参加をいただき大変ありがとうございました。これ以上の参加は申し込みを受付できませんのでよろしくお願いします。今回参加できなかったチームは来年6月11日と10月9日に団体戦をおこないますので参加を是非とも検討くださるようお願いします。
今回はAチームへの参加が多くA1組とA2組わけて実施するととします。参加する皆様の希望がかなうように本日、仙台中央支部の会合で検討しました。様々な状況取りよりご希望にそわなかったチームの皆様には申し訳なく思います。当日、青年会館でお知らせしますのでよろしくおねがいします。 仙台錦町将棋倶楽部 嶋田正志
仙台錦町将棋倶楽部 
2022/12/06(Tue) 23:09
|
返信 |
削除 |
[
9]
連絡
お知らせ
仙台錦町将棋倶楽部は土曜日午後1時から開席しています。コロナが落ち着いたらいろいろな企画を出します。
仙台錦町将棋倶楽部 
2022/12/03(Sat) 21:45
|
返信 |
削除 |
[
8]
連絡
連 絡
第4回新米団体戦に申し込んだ方に連絡します。
申し込んだ方には受理したメールを送信しています。私から返信がない場合は申し込みを受理していないということですので確認をお願いします。
申し込みを忘れてしまったが参加したいと考えている方は大至急連絡をください。
嶋田 正志 
2022/12/03(Sat) 21:42
|
返信 |
削除 |
[
7]
岩沼こども将棋道場からお知らせ
岩沼こども将棋道場12月から開催中止します。
コロナ第8波のため当分の間,例会をお休みします。
なお,休会中は無料出張教授及びオンライン無料対局指導を実施していますのでお気軽にお問い合わせください。
おって,「武田式総合戦法(対振飛車戦)その3 四間飛車との戦い」が完成しました。ノーマル四間飛車,角交換型四間飛車及び耀龍四間飛車ほかの対策を盛り込んでおり,一応,AIで検証済みです。
お問い合わせは武田までショートメールでお願いします。
問 090-2365-5226武田
岩沼こども将棋道場 
2022/11/16(Wed) 08:39
|
返信 |
削除 |