ホーム 留意事項 検索 管理
おなまえ
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)  情報保存
[49] 岩沼こども将棋道場からお知らせ
7月の開設日 16日,23日,30日(日)13~17時
場所 岩沼市館下2-3-1いわぬま市民交流プラザ
   JR岩沼駅下車徒歩3分 無料駐車場あり
席料 こども100円 
内容 参加者同士の対局,指導将棋,大盤解説,
   和紙工作(希望者)~初心者歓迎~
新刊発表 23日「武田式がん木破り」(非売品)レンタルのみ
user.png 岩沼こども将棋道場 date.png 2023/07/08(Sat) 09:33 | 返信 | 削除 |
[48] 多賀城将棋クラブ開始しました!(多賀城・塩竃・利府・七ヶ浜の小学生以下限定)
多賀城市、塩竃市、利府町、七ヶ浜町の小学生以下を対象に将棋で交流を育み、深める「多賀城将棋クラブ」が先日(6/17)にスタートしました。
月に1回、土曜日の午前中に実施予定ですが、7月は以下の日時・内容で行いますので、対象となる方やお知り合いがいらっしゃる方はぜひぜひご参加ください。

☗日時:2023年7月15日(土)9:30~11:30(9:20~受付)
☗場所:多賀城市市民活動サポートセンター(多賀城市中央2-25-3)

☗アクセス:多賀城駅北口より徒歩 8分 
☗対象:多賀城市、塩釜市、七ヶ浜町、利府町の小学生以下の方
☗会費:500円
☗内容:参加者同士で対局(将棋の試合)を行います。
    ※勝つと3ポイント、負けても1ポイントで終了時の
     上位3名に賞品あり

※申込方法など詳細は↓をご覧ください
user.png 多賀城将棋ラボ date.png 2023/06/19(Mon) 15:57 home | 返信 | 削除 |
[47] (再掲)7/17(祝)2023南三陸将棋まつり
昨年3年ぶりに開催しました「南三陸将棋まつり」を今年も開催することとなりました。
将棋大会、指導対局、懸賞問題の3点セットのイベントです。参加無料ですので、皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。

・日時 2023年7月17日(祝)9:40受付、10:00開会
・会場 南三陸生涯学習センター
・内容 ①将棋大会(5対局制、持ち時間各15分・秒読み30秒)
     ※要事前申込み、定員48名(先着制)
    ②指導対局(熊坂学五段による)
    ③懸賞詰将棋&次の一手
・参加費 無料!

★イベントの詳細や参加申込みは↓をご覧ください。
user.png 多賀城将棋ラボ date.png 2023/06/19(Mon) 10:53 home | 返信 | 削除 |
[46] 大会結果
大会名称:佐藤伝杯争奪将棋団体戦・伝統文化親子教室開催
大会主催:(公)日本将棋連盟 仙台中央支部
大会日時:令和5年6月11日(日)9:30~16:50
大会場所:東京E.H.M601号室

参加チーム:S級8・A級8・B級10・C級8 合計34チーム
      3名1組の団体戦102名参加 スタッフ8名
参加棋士:(公)日本将棋連盟  佐藤秀司八段
大会結果
    S級 優勝 山形大学    小野・蜂谷・樋口
      準優勝 仙台中央支部精鋭部隊 関根・三浦・大坂
       三位 チーム詰将棋  星宮・三浦・戸村
       BB 東北青棋会   和田・東海林・鈴木
    A級 優勝 杜熊A     板橋・小田中・在原
      準優勝 天下取り    佐藤・太野・荒木
       三位 塩釜支部    鈴木・高津・舘石
       BB 白石支部    小野・芳賀・佐藤
    B級 優勝 東北高校OB   菅原・藤田・伊藤
      準優勝 富谷チーム   高橋聡・高橋匡一・柏木
       三位 さな吉     相田・門間・武藤
       BB アンドロメダ1号 安原恒・高橋・安原唯
    C級 優勝 杜熊C     中鉢・中野・丹内
      準優勝 泉中央将棋教室A 伊藤・羽賀・丹治
       三位 三桂会     加藤・高石・平間
       BB アンドロメダ2号 浅川・安原・渡辺

伝統文化親子教室 子供16名+母親 講義・指導対局・自由対局

本大会は佐藤伝様の県内外将棋普及活動に対し、功績を末永く
讃えるために開催された大会です。13年前に発足し個人戦から
団体戦へ発展しました。
佐藤秀司先生を審判長に迎えて、自分の棋力に応じたクラスで
3名1組対局となりました。
又、先生には伝統文化親子教室の講義も担当して頂きました。

S級では山形大学チームが仙台中央支部精鋭部隊の2連覇を阻止して
優勝しました。
各クラス受賞されたチームおめでとうございます。
賞としては上記の他に、特別賞(80歳以上・小学3年生以下全員)
残念賞(各賞に入らなかった方全員)にお米3合を持ち帰って
頂きました。
次回は令和5年10月9日にエスポール宮城(青年会館)にて
新米大会を開催しますので、こちらも是非ご参加下さい。
今回締め切りで参加できなかったチームは次回早めの参加
申し込みを待っています。
user.png 仙台中央支部 date.png 2023/06/13(Tue) 16:39 | 返信 | 削除 |
[45] 第2回佐藤伝杯将棋団体戦申し込みについて
おかげさまで34チームが集まりました。
6月5日で申し込みは終了しました。
多数の参加ありがとうございました。
10月9日新米将棋団体戦をおこないますので
申し込みに間に合わなかったチームの参加を是非
お待ちいたしております。
user.png 仙台錦町将棋倶楽部 date.png 2023/06/07(Wed) 07:33 | 返信 | 削除 |
[44] 7/17(祝)2023南三陸将棋まつり
昨年3年ぶりに開催しました「南三陸将棋まつり」を今年も開催することとなりました。
将棋大会、指導対局、懸賞問題の3点セットのイベントです。参加無料ですので、皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。

・日時 2023年7月17日(祝)9:40受付、10:00開会
・会場 南三陸生涯学習センター
・内容 ①将棋大会(5対局制、持ち時間各15分・秒読み30秒)
     ※要事前申込み、定員48名(先着制)
    ②指導対局(熊坂学五段による)
    ③懸賞詰将棋&次の一手
・参加費 無料!

★イベントの詳細や参加申込みは↓をご覧ください。
user.png 多賀城将棋ラボ date.png 2023/06/06(Tue) 17:07 home | 返信 | 削除 |
[43] 岩沼こども将棋道場からお知らせ
1 6月の開催日
  4日(日),18日(日)25日(日) 午後1~5時
2 場所
  いわぬま市民交流プラザ(岩沼市館下2-3-1)
  JR岩沼駅下車歩3分 無料駐有
3 席料 (初心者歓迎) 個別指導や大盤解説もあり
  こども100円 おとな500円
4 6月の企画
  当道場に初来場の子供さん対象
  (1)席料無料 6月4日(日),18日(日)
  (2)席主の武田五段に二枚落ちで挑戦
     勝ったら賞品進呈 来たれ!挑戦者! 
     △▲棋力4級以上1級以下に限る(各先着2名)
5 新刊案内
  6月18日 武田式☖41王戦法(相居飛車戦後手番用)
  昔からある☖41王戦法に現代感覚を注入。道場内に展示
6 問い合せ
  武田まで(090-2365-5226)ショートメールでお願いします。
  
user.png 岩沼こども将棋道場 date.png 2023/05/21(Sun) 06:27 | 返信 | 削除 |
[42] 〔大会案内〕6/18(日)利府町交流将棋大会
多賀城市に隣接する利府町は、仙台・塩竃・松島の交通の要衝にありますが、現在は大型イベント施設、高速道路の拡張や大規模ショッピングモールの完成などで一大交流スポットとなっております。
その利府町で将棋大会や、将棋ファンの間ではお馴染みとなった「フィッシャールール」での早指しトーナメント戦、将棋クイズなど盛りだくさんの内容となっております。会場はJR利府駅に隣接しておりアクセス抜群ですので、ご家族・ご棋友と一緒に遊びにいらしてください!
★本事業は「東北地方沿岸地域での将棋イベントプロジェクト」の一環として行います。

☗日時 2022年6月18日(日)10:00~16:30
☗会場 利府町コミュニティセンター
    (宮城県宮城郡利府町森郷字柱田26-8)
    小会議室及び和室
     ※JR東北本線「利府」駅隣接
☗プログラム
①フィッシャールール早指しトーナメント
 (定員24名)9:45受付/10:00開始 ★300円
②交流将棋大会(定員40名)12:30受付/12:50開始
  ★一般:1,200円/学生・女性:1,000

※詳細や申込などは↓をご覧ください
user.png 多賀城将棋ラボ date.png 2023/05/13(Sat) 20:21 home | 返信 | 削除 |
[41] 〔開催報告〕5/7(日)多賀城春季将棋大会
当掲示板でもご案内させていただきました標記大会について、本日46名の参加で実施しました。
ゴールデンウイーク最終日かつ雨の中、青森・岩手・山形・福島など県外からの方も多数参加で、46名での実施となりました
大会結果は以下の通りです。


4勝0敗 戸村光佑、今野恒大朗
3勝1敗 菅原精一、三浦悠人、白鳥大季、斉藤理玖、横山千俐
    島田遼太郎、高橋桜子、辻間颯太、茅野貴裕、丹内涼太
    池田 純、板橋響己、中屋 俊、吉田 陽

詳細は↓をご覧ください。
user.png 多賀城将棋ラボ date.png 2023/05/07(Sun) 21:00 home | 返信 | 削除 |
[40] 大会案内
仙台中央支部主催『佐藤伝杯争奪将棋団体戦』開催案内

大 会 要 項
○大会趣旨
 仙台中央支部は、佐藤伝五段(元日本将棋連盟宮城県支部連合会
幹事長)県内外の将棋普及活動に対し、功績を末永く讃えるため
この将棋大会を企画しております。
大会当日は佐藤秀司八段をお迎えして審判長を務めて頂きます。
又、伝統文化親子教室を同時に開催し指導将棋も予定しており
ますので、棋友の方をお誘いの上是非ご参加頂けます様案内申し
上げます。

○大会主催: 仙台中央支部 支部長 大村 芳男
○大会運営: 仙台中央支部大会実行委員会
○開催日時: 令和5年6月11日(日)(事前申し込み制・大会参加費
       当日支払い)
       受付開始  9時20分 ~  9時50分
       開 会 式   9時50分 ~ 10時00分
対局開始  10時00分~
大会終了  17時00分頃
○大会会場: 東京エレクトロンホール宮城 601号室
       仙台市青葉区国分町3丁目3-7  
       TEL022-225-8641
○参加資格: どなたでも参加出来ます。(=県外の方でも)
○参 加 費:1チーム3名 4,500円 社会人・大学生1人/1,500円
       3,000円(小・中・高校生・女性)1人/1,000円
       仙台中央支部会員         1人/1,000円
       宮城県内将棋支部・支部長     1人/1,000円

       1名参加でも構いません、希望クラスの明示が有れば
こちらで編成します
○大会方式: SS級4・S級8・A級8・B級8・C級8合計36チーム
       希望クラスで組み合わせ 
       多数の場合は主催者側で振り分け
〇伝統文化親子教室:開始時刻午後1時~ C級は中断で教室参加可
       講座・指導対局・自由対局含め3~4時間
○参加棋士: (公)日本将棋連盟棋士 佐藤秀司八段 
○参加申し込み・問合せ先  大会実行委員会
     仙台中央支部 支部長 大村芳男 TEL 090-7669-0326
               omura@hamayu.co.jp
            幹事長 嶋田正志 TEL 080-1823-1787
                 dream0213@jcom.home.ne.jp
user.png 大村 芳男 date.png 2023/05/03(Wed) 17:30 | 返信 | 削除 |

- ASKA BBS -