[
248]
ブランド コピー 代引き優良店
ブランド コピー 代引き優良店
ブランド コピー 代引き優良店、スーパーコピー 安全なサイト激安通販!スーパーコピー 優良サイト、韓国 スーパーコピー N級品優良サイト!当店は新作人気のブランド スーパーコピー信用 できる サイト、高品質のブランド偽物 優良店です。をはじめブランド時計、バッグ、財布偽物の外観から細部まで本物と同様です。6年老舗のあるサイトは信用できる。商品4-18日ぐらい届けます、送料は無料です!
https://www.ncopy.jp/shop/www.ncopy.jp/
ブランド コピー 代引き優良店 
2025/04/26(Sat) 00:31
|
返信 |
削除 |
[
247]
Re:[246] 台町道場五月杯の御案内
古川王将会支部主催標記大会の御案内です。
5月3日(土) 受付9時30分 開会10時 Bクラス 二段以下
5月4日(日) 受付9時30分 開会10時 オープンクラス
(両日ともに)
会場 台町将棋道場
(大崎市古川台町10-3(藤本ビル2階))
参加費 1,500円(昼食,参加賞付き)
対局規定 持ち時間15分(切れた後一手30秒)
入賞 5位まで
ゴールデンウィークの一日を将棋でお楽しみください。
尚,4月26日(土)13時より,台町道場ミニ大会も開催します。
こちらも是非ご参加ください。
古川王将会支部 佐藤 伸 
2025/04/21(Mon) 22:46
|
返信 |
削除 |
[
246]
台町道場五月杯の御案内
古川王将会支部主催標記大会の御案内です。
5月3日(土) Bクラス 二段以下
5月4日(日) オープンクラス どなたでも参加可
(両日ともに)
会場 台町将棋道場
(大崎市古川台町10-3(藤本ビル2階))
参加費 1,500円(昼食,参加賞付き)
対局規定 持ち時間15分(切れた後一手30秒)
入賞 5位まで
ゴールデンウィークの一日を将棋でお楽しみください。
尚,4月26日(土)13時より,台町道場ミニ大会も開催します。
こちらも是非ご参加ください。
古川王将会支部 佐藤 伸 
2025/04/21(Mon) 22:41
|
返信 |
削除 |
[
245]
光明寺杯獲得将棋大会結果
4月20日(日)に開催されました光明寺杯獲得将棋大会の結果をお知らせします。
参加者 20名 クラス分けなし 棋力差による駒落ちあり
優勝 小野 勝4段
2位 土井原 祐喜3段
3位 佐藤 伸3段
4位 大久保 貴彦3段
5位 菅原 えり5級
6位 小野寺 真2段
古川王将会支部 佐藤 伸 
2025/04/21(Mon) 22:23
|
返信 |
削除 |
[
244]
仙台中央支部主催『第4回佐藤伝杯争奪将棋団体戦』案内
○大会趣旨
仙台中央支部は、佐藤伝五段(元日本将棋連盟宮城県支部連合会幹事長)県内外の
将棋普及活動に対し、功績を末永く讃えるためこの将棋大会を企画しております。
大会当日は佐藤秀司八段をお迎えして審判長務めて頂きます。
又伝統文化親子教室も同時に開催し指導将棋を予定しておりますので、棋友の方を
お誘いの上、是非ご参加頂けます様案内申し上げます。
○大会主催: 仙台中央支部 支部長 大村 芳男
○大会運営: 仙台中央支部大会実行委員会
○開催日時: 令和7年6月29日(日) (事前申し込み制・当日大会参加費支払い)
受付開始 9時20分 ~ 9時50分
開 会 式 9時50分 ~ 10時00分
対局開始 10時00分~
大会終了 17時00分頃
○大会会場: 東京エレクトロンホール宮城 601号室
仙台市青葉区国分町3丁目3-7 TEL022-225-8641
○参加資格: どなたでも参加出来ます。(=県外の方でも)
○参 加 費: 1チーム 3名 4,500円(社会人・大学生) 1人/1,500円
3,000円(小・中・高校生・女性)1人/1,000円
仙台中央支部会員 1人/1,000円
宮城県内将棋支部・支部長 1人/1,000円
1名参加でも構いません、希望クラスの明示が有ればこちらで編成します
○大会方式: SS級4・S級8・A級8・B級8・C級8 合計36チーム予定
希望クラスで組み合わせ 多数の場合は主催者側で振り分け
*対局時間 25分切れ負け
〇伝統文化親子教室:開始時刻午後1時~ C級は一時中断で教室参加可
講座・指導対局・自由対局含め3~4時間
○参加棋士: (公)日本将棋連盟棋士 佐藤秀司八段
○参加申し込み・問合せ先 大会実行委員会
仙台中央支部 支部長 大村芳男 TEL 090-7669-0326
omura@hamayu.co.jp
幹事長 嶋田正志 TEL 080-1823-1787
dream0213@jcom.home.ne.jp
大村 芳男 
2025/04/13(Sun) 17:48
|
返信 |
削除 |
[
242]
第37回全国健康福祉祭ぎふ大会 仙台市派遣選手選抜大会案内
開催期日 令和7年5月10日(土)午後1時~午後5時まで
受付 午後0時30分~
開催場所 宮城県障害者福祉センター 3F 大会議室
仙台市宮城野区幸町4-6-2
TEL 022-291-1585
参加資格 仙台市在住 満60歳以上
愛媛・鳥取大会(35回・36回全国大会出場者)不可
*仙台市の場合隔年出場可から3年に一度に変更に成っています
参加料 無 料
派遣選手 成績上位者 3名
第37回全国健康福祉祭ぎふ大会開催日程
令和7年10月18日(土)~21日(火)まで4日間
将棋大会会場 美濃加茂市
参加申し込み 当日受付 可
お申込先・問い合わせ先 omura@hamayu.co.jp
大村 芳男 
2025/04/08(Tue) 13:43
|
返信 |
削除 |
[
241]
4/29(祝・火)多賀城春季将棋大会
続けてすみません。春季大会を今年こそ春真っ盛りの時期に開催します。
◆日時 2025年4月29日(祝・火)12:15受付/12:45開会/16:45終了
◆会場 多賀城市民活動サポートセンター
(多賀城市中央2-27-1) JR仙石線「多賀城」駅徒歩10分
◆内容 ・4対局制(棋力バランスを考慮しスイス式トーナメント
ベースで組み合わせ)
・対局時計使用 持ち時間15分・秒読み30秒
◆賞 4戦全勝または3勝1敗
◆定員 48名(先着制)
◆参加費 一般:1,200円/学生:1,000円
◆申込方法
・メール(tagashogi@gmail.com)に下記必要事項を明記して
「多賀城春季大会参加」の件名で送信下さい
(1)参加者の氏名・ふりがな(2)市町名
(3)段・級位 (4)参加区分(一般か学生か)
多賀城将棋ラボ 
2025/04/01(Tue) 18:42

|
返信 |
削除 |
[
240]
4/27(日)多賀城級位者交流将棋大会
級位者を対象にした将棋大会を開催します。
盤上・盤外での交流をメインに考えておりますので、大会初参加の方
大歓迎です。よろしくお願いします!
◆日時:4月27日(日)12:40受付、13:00開会、16:45終了(予定)
◆会場:山王地区公民館・3階 第一会議室・第二会議室
(多賀城市南宮字毛上28)JR東北本線陸前山王駅から徒歩2分
◆参加対象:級位者
◆内容:4対局制
・進行が早くなった場合
(4回戦が15:45まで終了していた場合)は5回戦を実施する
可能性があります。
・1~4級の方同士の対戦の場合、対局時計(持ち時間各10分・
秒読み30秒)を設置します。
※それ以外の方で対局開始40分経過してもまだ勝負が続き
そうな場合は持ち時間2分・秒読み30秒の時計を設置する
場合がございます。
◆参加費:一般1,200円・学生:1,000円
◆賞:全勝者または1敗者まで
◆定員:24名(先着定員制)
★お申し込み・お問い合わせ
・tagashogi@gmail.com へ参加者名・ふりがな・お住まいの市町名・
級位・参加区分(一般か学生か)を明記して「多賀城級位者大会」
の件名で送信してください。
多賀城将棋ラボ 
2025/04/01(Tue) 14:24

|
返信 |
削除 |
[
239]
春季将棋大会のご案内
登米支部春季将棋大会の案内です。
今回の会場は、登米市南方町内ですが「西郷公民館」です。ご来場の際はご注意ください。目印は交差点のセブンイレブンです。
皆さまのご参加お待ちしております。
【日時】令和7年4月6日(日)
【会場】西郷公民館 登米市南方町堤田38
Googleマップ:
https://maps.app.goo.gl/vKSAf1e6PGeR1sxx9【受付】当日受付
9時~9時45分 対局開始:10時
【参加費】一般男性 1500円 女性 1000円 高校生以下 1000円 登米支部会員 1000円 支部長 1000円
昼食・飲料・参加賞付き。
【対局方式】クラス分け・スイス方式トーナメント5回戦 A級 三段以上 B級 二段~1級 C級 2級以下
持ち時間15分、使い切ったら30秒の秒読み。
詳細は登米支部ホームページをご覧ください。
登米支部 佐藤(大) 
2025/03/30(Sun) 19:42

|
返信 |
削除 |
[
238]
光明寺杯獲得将棋大会
標記大会の御案内
お寺の本堂で将棋が指せる貴重な機会です。
ご参加をお待ちしております。
日時 令和7年4月20日(日) 受付9時30分 開会10時
会場 斗瑩山光明寺
大崎市古川荒谷字斗瑩29
参加費 支部会員 1,500円 会員外 2,000円
大会形式 持ち時間15分 切れた後1手30秒
入賞 5位まで その他ラッキー賞あり
当日受付(予約不要)
問合せ 支部長 今野盛基(☎0229-63-5175)
古川王将会支部 佐藤 伸 
2025/03/28(Fri) 22:06
|
返信 |
削除 |